採用情報

  • HOME
  • 採用情報 
  • -採用情報について-

掲載情報一覧

新卒採用情報

令和8年春採用職員募集について

令和8年4月採用の職員を以下のとおり募集します。

・募集要領はこちら

<職員募集(大学・短大・専門学校卒)のお知らせ>

令和7年6月1日現在

応募資格 令和5年3月~令和8年3月に大学・短大・専門学校を卒業または卒業見込の方(学部・学科は問いません)
募集職種 総合職
募集内容と募集人数 ①事務・営業・施設業務 【必要な資格:普通自動車免許(AT可)】・・・10名程度
②営農指導業務 【必要な資格:普通自動車免許(MT)】・・・3名程度
③農業機械整備または自動車整備業務 【必要な資格:普通自動車免許(MT)】・・・3名程度
④葬祭業務 【必要な資格:普通自動車免許(AT可)】・・・3名程度
⑤障がい者雇用枠・・・3名程度
その他 ①・⑤の業務については、面談等で希望する業務・配属先を確認します。
応募期間 令和7年6月1日(日) ~
応募方法 当JAホームページ「採用情報」より、履歴書兼エントリーシートをダウンロードしてください。
入力作成後、Eメールに添付し、下記お問い合わせ先のアドレスへ送信してください。
*Microsoft Wordが使用できない方は、PDFファイルを印刷し、下記お問い合わせ先へ郵送してください。
採用試験 【一次試験】
(1)Webテスト
・日 時:応募者あてEメールにて連絡します。
・内 容:知的能力試験、適性検査
(2)Web面接
・日 時:応募者あてEメールにて連絡します。
・内 容:人事担当者との個別面接試験(1人20分程度)
【二次試験(最終面接)】
日 時:一次試験合格者に対し、別途連絡します。
内 容:常勤役員による個別面接試験
採用時期 令和8年4月1日(水)
勤務条件
・初任給 大卒200,800円、短大・専門学校卒187,000円
・賞与 年2回(7月、12月)、事業実績により年度末(2月)
(令和6年度実績 年3.0ヶ月)
・手当 通勤手当、超過勤務手当、家族手当、事業推進手当
・昇給 年1回 (4月)
・退職金 規程により支給
・社会保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
・勤務時間 8:15~17:00 (勤務場所により時間差出勤あり)
・休日 土・日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)
(勤務場所により4週8休または変形労働時間制あり)
・休暇 年次有給休暇、特別休暇、育児・介護休業制度、ボランティア休暇
職場説明会 職場説明会をご希望の方は、下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
対面形式またはWeb形式にて、随時実施いたします。

履歴書兼エントリーシート

ダウンロードはこちら

※Microsoft Word が使用できない場合は、こちらからPDFファイルを印刷してください。

履歴書兼エントリーシートの送付先はj.jinjikyouikuka4@ja-ej.com

お問い合わせ先
〒943-0817 上越市藤巻5番30号
JAえちご上越(えちご上越農業協同組合)
総務部 人事教育課 (採用担当)
TEL 025-527-2001
FAX 025-527-2009
E-mail j.jinjikyouikuka4@ja-ej.com
URL http://www.ja-echigojoetsu.or.jp

中途採用情報

中途採用情報については詳細が決まり次第、こちらでご案内いたします。

農業後継者育成雇用制度

応募資格 健康で農業に意欲を持ち、雇用契約終了後、農業経営を継続、もしくは就農を確約できる方
募集人員 3名程度
雇用期間 原則3年間
応募期間 随時受付 *但し、募集人員に達した際は受付終了となります
職種(勤務場所) 営農指導(技術指導・経営指導)、肥料農薬等生産購買(本店、営農センター、カントリーエレベーター等共同利用施設、直売所等)
*雇用期間中、前記担当部署を含む営農部署内の異動があります
給与等 [給与:当組合の規程に基づき支給します]  [退職金:支給しません]  [社会保険:適用されます]
採用試験 書類選考・面接試験
応募必要書類 履歴書・就農計画書
その他 *雇用期間中に取得できる資格・受講できる講習等
JA営農指導員資格認証、危険物取扱者、毒物劇物取扱者、農業簿記、税務、農業制度、フォークリフト ほか
*雇用期間中は、JA職員として担当業務以外の資格にもチャレンジ可能です

お問い合わせ先

〒943-0817
上越市藤巻5番30号
えちご上越農業協同組合(JAえちご上越)
総務部人事教育課(採用担当)
TEL025-527-2001
FAX025-527-2009
E-mailj.jinjikyouikuka4@ja-ej.com